こんにちは!
sariです(*’▽’)
コロナ禍における婚活では
接触のある結婚相談所やパーティーよりも
非接触のマッチングアプリやSNSなど
ネットでの活動が増えているようです。
今回はマッチングアプリに焦点を絞り
あなたが結婚したい人と出会うまでのポイントについて紹介します。
そもそもマッチングアプリのメリットって?
会う前に相手の情報を確認できる
マッチングアプリに登録すると
基本的に身分証明書の提示を求められます。
相手のプロフィールを確認することもできるため
マッチングする前に相手の年齢や住んでいる地域
詳細なものだと結婚までの期間や
子供が欲しいかなども知ることができます。
会うまでにメッセージや電話でやりとりができる
誰が来るか当日になるまでわからない婚活パーティーと違い
マッチングアプリでは相手とマッチングすると
メッセージ交換や通話することができます。
会話のテンポやメッセージを交わす際の印象も含めながら
合う・合わないを総合的に判断することができます。
自分にはどんな人が合う?
ここまで、マッチングアプリの
基本的な機能について紹介しました。
それでは、次は自分の結婚相手を
どのように選び出せばいいのかみていきましょう。
自分が結婚に求めているものを知る
「経済的な安定」「安心した暮らし」「子供を持つこと」など
人によって結婚に求めるものは様々です。
まずは自分が結婚について求めているものを把握しましょう。
そして自分が絶対譲れない条件を3つ程絞り込み
マッチングアプリから相手を探してみましょう。
質問上手になる
結婚は相手ありきのものです。
全くの他人がアプリで知り合い結婚までの
プロセスを辿るのですから、相手とは相当な
コミュニケーションを積み重ねていくことになるはずです。
そのための「質問」は
自分のモヤモヤや疑問をあっという間に
解決できる可能性が高いツールです。
マッチングアプリで出会い、メッセージがスタートしたら
ぜひ相手へ積極的に質問していきましょう。
回答をしてもらえたら
その回答に対する自分の思いを伝えたり
追加の質問をしてみたり、会話の幅を広げていきます。
相手がどんな人なのかな?
相手との結婚生活を想像できるかな?という視点を
大事にしてみると、おのずと疑問点が出てくるでしょう。
ま・と・め
今回の記事はいかがでしたか?
待っていたら運命の人が現れるような
そんな人生はきっと少数です。
結婚したいという気持ちがあるなら
積極的に動いて自分の幸せを探し出しましょう。
今後も 美容 や 健康 などの有益な情報を発信し続けます?