こんにちは!
sariです(*’▽’)
「そんな食べるのになんで痩せてるの?」と
疑問に思ったことありませんか?
ジャンクフードを頬張る様子を投稿するインスタグラマー
がっつりご飯におやつをつまむ同期…
痩せている理由は、いくつかの『習慣』にあったのです。
人の生活において、4〜5割は習慣化された行動と言われています。
例えばモデルがよく実践している「朝起きたら白湯を飲む」ということも
面倒臭いからと実践しない人が多いですが、
習慣化してしまえば、生活の一部になるのです。
今回は、痩せ体質な人が実践している
8つの習慣を紹介しながら習慣化について解説していきます。
痩せ体質とは?
過度な運動や食事制限をしなくても
スタイルを保てる、痩せることができる身体の構造のことをいいます。
まずは、痩せ体質を作るために重要な2つのポイントをお伝えします。
①基礎代謝を上げること
基礎代謝とは、特別な運動をしなくとも消費される
エネルギーのことです。
心臓を動かす、呼吸をするなどの生命維持だけで
1日の消費エネルギーの約6割を担っていると言われています。
基礎代謝を上げることで、痩せ体質を作ることができるのです。
②習慣化すること
体質改善には、継続が必須条件です。
基礎代謝を上げる方法として
身体を温める・朝食を摂る・筋肉を和らげるなどがありますが、
これらは継続しなければ意味がありません。
毎日続けることで、身体の構造が変化していくのです。
痩せ体質の習慣8選
痩せ体質を作るためには、①代謝を上げること②習慣化すること
の2点が重要と理解しましたね?
では、具体的にどんな習慣がいいのでしょうか?
・習慣化していること〜朝編〜
①日に当たる
太陽の光を浴びることで、セロトニンというホルモンが分泌されます。
自律神経を活性化させる大切な役割をしているため、
不足すると身体がダル重い…なんてことに。
気分よく1日を送るために日光浴は必要です。
②朝食は必ず食べる
寝ている間に消費した糖を補うことで、
筋肉がより働きやすくなります。
その分基礎代謝が上がるため、痩せ体質になります。
③コーヒーを飲む
コーヒーに含まれるカフェインには
運動での脂肪燃焼作用を促進する役割があります。
1日のスタートである朝に摂取することで、
効率的に基礎代謝を高められます。
④Vlogを見ながら支度をする
人は脳の構造上、
「あこがれ」という感情に伴って行動力が生まれると言われています。
理想とする生活を実際に見ることで、
だらしない生活を断ち切ることができます。
習慣化していること〜夜編〜
①生野菜から食べる
肉や魚などの脂質、炭水化物や根菜類などの糖質の
吸収を抑える効果があります。
また、食物繊維をしっかり摂ることで
便秘解消にも繋がります。
②湯船に浸かる
1日動くことで老廃物をたくさん溜め込んでいます。
リンパに溜まった老廃物は静脈によって心臓に戻され、
綺麗な血となって体を巡っていきます。
血液循環を良くすることで、むくみの解消に繋がります。
③ボディオイルを塗る
1日動いた筋肉は、凝り固まってより老廃物を溜め込みやすくなります。
凝り固まった筋肉は血液循環が滞り、代謝が落ちるのです。
優しく触れることで筋肉がほぐれ、再び筋肉の代謝がよくなります。
④寝る30分前にはスマホをいじらない
スマホによるブルーライトは、脳を活性化させると報告されています。
不眠につながり、痩せにくい身体になってしまいます。
良質な睡眠を摂ることで、成長ホルモンが分泌され
運動における脂肪分解を助けてくれます。
ま・と・め
今回の記事はいかがでしたか?
今回は、痩せ体質になるために習慣について
解説してきました。
最も大切なことは、
正しい習慣を毎日続けること。
全て実践しなくてもいいのです。
まずは、自分の生活に1つ取り入れてみてください。
日々の忙しさに負けず、
綺麗な身体でハッピーな人生を送りましょう。
今後も 美容 や 健康 などの有益な情報を発信し続けます?