こんにちは!
sariです(*’▽’)
運動にはジョギングやウォーキングなど
比較的運動負荷が軽く長時間持続可能な有酸素運動と
筋トレや全力で走る短距離走のように
運動負荷が重く短時間で行う無酸素運動があります。
ダイエットにおいて体脂肪を燃焼させるには
どちらの運動が良いのでしょうか?
ダイエットと運動について解説していきます。
体脂肪を燃焼させるのは有酸素運動!
結論から言いますと、体脂肪燃焼には有酸素運動が効果的です。
体脂肪を燃やすには酸素が必要です。
有酸素運動では運動中に取り入れた酸素を使って
体内の脂肪や糖を分解し、エネルギーに変換します。
しかし有酸素運動を始めて最初のうちは
血中にある脂肪酸や糖が使われるので
体脂肪を燃焼させるには20分以上継続することが大切です。
では実際にどんな運動をすると良いかご紹介していきます。
・ウォーキング
ウォーキングは通勤や通学で一駅分歩く、
少し遠回りして歩くなど、日常生活の中でも
気軽に取り入れることができるのでおすすめです。
・ジョギング
もともと運動が好きな方や
ウォーキングに慣れてきた方は
ジョギングにも挑戦してみると良いと思います。
ウォーキングより運動負荷が高く
消費カロリーもアップします。
・なわとび
なわとびは体の47種類もの筋肉を使うため、
全身きれいに痩せることができます。
また、自宅の庭などそんなに広くない場所でもでき、
手軽に行うことができます。
アパートやマンションに住まれている方など
庭がない場合は室内でエア縄跳びをするのもおすすめです。
無酸素運動の効果は?
脂肪燃焼には有酸素運動が良いと言いましたが
無酸素運動が必要ないかというとそうではありません。
特に筋トレは筋肉を増やし基礎代謝量を高めることができ、
痩せやすく太りにくい体を作るのに効果的です。
また、ほどよく筋肉をつけると引き締まって見え、
健康的できれいにスタイルアップすることができます。
しかし、もともと脂肪が沢山ついている方は、
筋トレで筋肉がついても表面からは見えにくく
効果が分かりにくいです。
そういった方は最初、有酸素運動をベースとし、
ある程度脂肪を落としてから
筋トレで引き締めていくことをおすすめします。
ま・と・め
今回の記事はいかがでしたか?
体脂肪を燃やすには有酸素運動が効果的です。
しかし痩せやすく太りにくい体を作るため、
また、筋肉をつけて引き締まった綺麗な体にしていくためには
無酸素運動も取り入れていく必要があります。
自分の今の体型やなりたいスタイルに合わせて
有酸素運動と無酸素運動をバランスよく
行っていきましょう。
今後も 美容 や 健康 などの有益な情報を発信し続けます?