こんにちは!
sariです(*’▽’)
もうすぐ4月。入学、入社、子供の入園式など、出会いの季節がやってきます。
新しい場所での人間関係を決めるかもしれない大切な要素である第一印象。
第一印象はどのようにして決まるかご存じですか?
第一印象が良くなるメイクのポイントを知れば
新生活に感じている不安な気持ちも晴れるはず。
これから解説するちょっとしたポイントをマスターし
新生活の最高のスタートをきりましょう!
第一印象はどう決まる?
人の第一印象は、会って数秒決まると言われており
その大半を視覚情報が占めていると言われています。
そして第一印象はいつまでも残り続け
以降の評価にも影響を与えてしまうのだそうです。
第一印象を決めるポイントその① 表情
顔、といっても単にビジュアルの問題ではなく
「表情」がとても大切。
第一印象がいい人は、やはり「笑顔」を大事にしています。
男女問わず、笑顔が素敵な人は魅力的ですよね。
大切なのは口角をしっかり上げること。
表情筋を鍛えると口角がグッとあがり
より好印象な表情をつくれますよ!
第一印象を決めるポイントその② 身だしなみ
身だしなみとは、相手に不快感を与えない事という意味を持ちます。
相手に不快感を与えない重要な要素が清潔感。
丁寧に施されたメイクは清潔感があり、相手に好印象を与えます。
好印象を与えるメイクのポイントとは?
表情をより素敵に演出するために欠かせないのが好印象メイク。
次は、相手に好印象を与えるメイクのポイントを紹介します。
好印象メイクのポイントその① 透明感のある肌
顔の中でも占める割合が多い肌は重要なパーツ。
透明感のある肌を作るポイントは、一つ一つのアイテムを丁寧に仕込む事です。
下地やコントロールカラーで
毛穴・色ムラ・凸凹を均一に整え、くすみを飛ばして血色感を出し
次にファンデーションを顔の中央部分に薄く塗りましょう。
隅々まで塗ってしまうと厚塗り感のある印象に仕上がってしまいますので要注意!
好印象メイクのポイントその② 各パーツのバランスは均等に
目元重視、口紅は真っ赤
など一部のパーツだけ目立つメイクは好感度アップの観点からいうとよくありません。
アイカラーは肌なじみのいい
ベージュ、ピンク系ベージュ、ブラウン系をチョイス
ギラギラとしたラメを含んだ質感も避けたほうがいいでしょう。
口元は輪郭をスッキリと描き
サーモンピンクやベージュ系ピンクのなじみのいいリップカラーをのせ
最後にグロスを軽く塗ると、上品さを演出することができます。
ま・と・め
今回の記事はいかがでしたか?
視覚情報は
第一印象を左右する重要なポイントであることが分かりました。
中でも顔は、初対面の相手と接する際
最初に目がいくことが多いのではないでしょうか?
メイクは、人をより素敵に演出する手助けをしてくれます。
第一印象をグッと良くして、楽しい新生活をスタートさせましょう!
今後も 美容 や 健康 などの有益な情報を発信し続けます?