家でも手軽に脱毛が?家庭用脱毛器について!

Beautiful

こんにちは!
sariです(*’▽’)

脱毛には医療脱毛や
エステサロン等で行う光脱毛などがありますが、
実は自分でできる脱毛器も販売されています。

クリニックやサロンに通う必要がないことや
機械によって上限はあるものの
一度購入すれば何回も施術することができるので
その手軽さから人気を集めています。

今回は家庭用脱毛器のメリットデメリットについて
ご紹介していきます。

家庭用脱毛器のメリットについて

・脱毛効果はある程度期待できる

家庭用脱毛器は主に光脱毛が多いです。

サロンで使う大型の機械に比べると
やはりパワーは劣るため
効果は出にくくなります。

しかし継続して正しく使えば
ある程度毛は生えにくくなります。

また、中には家庭用脱毛器で
レーザー脱毛ができるという商品もあります。

もちろんレーザーと言っても
医療機関で行う脱毛ほどのパワーはありませんが、
光脱毛より効果が出やすい傾向にあります。

・クリニックやサロンに通わなくて良い

クリニックやサロンに定期的に通うのは
難しいという方もいると思います。

そんな方にとって家に居ながら脱毛できるというのは
大きなメリットだと思います。

もちろん家庭用脱毛器で脱毛する場合も
毛周期に合わせて定期的に行った方が
効果は出やすくなるので、
時間を見つけて継続できるようにしましょう。

・恥ずかしくない

脱毛は肌に直接施術をするため、
体を見せるのが恥ずかしいという方もいます。

特にデリケートゾーンなどは
人に見られたくないという方が多いです。

その点、家庭用脱毛器で脱毛すれば
誰にも見られることなく施術ができます。

家庭用脱毛器のデメリットについて

・効果が出にくい

ある程度毛は生えにくくなるものの、
やはりクリニックやサロンで脱毛するのと比べると
効果は劣ってしまいます。

効果を求めるのであれば
医療脱毛やサロン脱毛をおすすめします。

・時間がかかる

機械にもよりますが、
家庭用脱毛器は小型のため
1度に照射できる範囲が狭いことが多いです。

そのため広い範囲を施術するのに
かなり時間がかかります。

・自分では手の届かないところがある

背中やVIOの施術は自分では見えにくかったり
手が届かなかったりするため
難しい場合があります。

家族や友人にやってもらうことも可能ですが、
体を見せることに抵抗がある場合は
それも難しいかもしれません。

自分で施術が難しい箇所を脱毛したい場合は
クリニックやサロン脱毛がおすすめです。

・施術不可な箇所もある

機械によっては施術ができない箇所がある場合もあります。

例えばVIOや顔は危険性を考えて
施術不可としているものも多いです。

自分が脱毛したい箇所が施術可能かどうか
しっかり確認しましょう。

ま・と・め

今回の記事はいかがでしたか?

家庭用脱毛器はその手軽さから
とても人気がありますが、
場合によってはクリニックやサロン脱毛の方が
合っている方もいます。

どの脱毛方法にもメリットデメリットがあるので
自分に合った方法を見つけましょう。

今後も 美容健康 などの有益な情報を発信し続けます?

タイトルとURLをコピーしました